卒園まであと1ヶ月の年長児もも組さん。今日は荻野小学校へ出かけて、給食体験をさせていただきました♬♡
出かける前に、保育室でお話の時間を設けました。小学校では給食当番が配膳すること等を伝え、その後に質問タイムを始めると「食べきれない時はどうしたらいいの?」や「スープとかみそ汁は出るの?」といった素朴な疑問がたくさん飛び交いました。様々関心を示し、そこで出た疑問を解決しようとしていて、偉いなと思いました😊
ドキドキしながら園バスで出発!出迎えてくれたのは1年生と2年生のお兄さんお姉さんです⭐️
まずは、体育館へ行って「かもつ列車ゲーム」と「陣とりゲーム」を合同で行いました😊
戸惑いながらも物怖じせず、一緒にゲームを楽しむことができました💖
そしていよいよ1年生2年生の教室へ😄❗️敷物を敷いてご飯の支度を終えると、給食当番が登場!みんな、視線が釘付けになっていました😄
その後、数人が給食当番のお手伝いをさせてもらいました😊(お箸配りを体験)
配膳をしてくれたお姉さんの号令で「いただきます♪」
メニューは【ごはん、揚げ豆腐のそぼろ煮、白玉雑煮、牛乳】でした。温かい給食にみんなパクパクと食べていました😊
教室に入ってからの子どもたちは緊張がピークに達し顔が強張っていましたが、1年生の楽しい雰囲気の食事を目の当たりにして徐々に緊張が解れた様子でした💕中にはおかわりをする子も😊❗️余りの牛乳をもらえる牛乳じゃんけんにも参加しました😃✌️
1年生2年生とさようならをして園に戻った子どもたちは、「楽しかったーー!!」「早く学校に行きたくなっちゃった!」とお話していました♪
かっこいい1年生になりたいという気持ちが高まったもも組さんでした😊💕本当に楽しい1日でしたね💖